何もない一日じゃないはず

頭をひねれば、なにかは出てくる

2017-01-01から1年間の記事一覧

2017年ドラマベスト10

年の瀬、君は幸せ? もうこんな時期で紅白観ながら今年のドラマランキングを発表しようかなと。 10.ユニークライフ 妹最高。 9.嘘の戦争 草彅ドラマが大好物でして、そしてブラックな雰囲気、最高でした。 8.ボク、運命の人です 分かりやすいとはいえ、練ら…

2017私の音楽の聞き方

音楽を聞く。それは当たり前の行動であって、趣味というよりも生活の一部と言った方が良いのかもしれない。別に音楽に詳しくてそれで食べてますみたいな人間ではないので、一般的なリスナーと言えるだろう。 ネット全盛の昨今、音楽の聞き方は変わってきてい…

ジム・ジャームッシュ『パターソン』

仕事の日は憂鬱な気分で起きる。「ああ、用意を始めなきゃいけない時間まであと30分。起きて本でも読もうか、それともまだ寝ていようか。」なんて毎日考えている。なんとか気合を入れて出勤。さあ仕事。代わり映えのない仕事。とりあえず目の前にあるものを…

書く練習

意味もなく文章を書くのは意外と楽しくて、だったらもっとブログ書けやって話なんだけど家に帰ってノートパソコンを開く→パスワードを打つの作業がダルくて、いや、それ以前に机に座るのがダルくて、机の上には仕舞うのが面倒なパンツが置いてあるし、椅子に…

マンガレンタルのすすめ

マンガレンタルをおすすめする話。

ポジティブ力=言い訳力

ポジティブな人、ネガティブな人、いると思います。どちらがいいかといえば、うじうじ悩んでいる友人よりもあっけらかんとしている友人の方が付き合うのに苦はないでしょう。じゃあなるべくポジティブに生きよう!なんて意気込んでいてもなかなか難しい… な…

車通勤の話

車通勤をしている。理由はそうせざるを得ない地方に住んでいるからだ。決して車が好きだからというわけではない。 楽しいことは楽しい。通勤ラッシュの電車に乗らなくていいし、音楽を聴きながら歌ったっていい。自分だけのリラックスタイムが毎日あるのは良…

ビッグバン・セオリーがおもしろい

いまはシーズン2の10話くらいまで観た。 理系オタクたちの恋愛事情ということで、学問の世界では優秀な4人が恋愛をしていくというドラマである。調べたらシーズン12までは作る予定なのだそう。1話30分のコメディなので気軽な気持ちで観ることができる。 「恋…

私の仕事の流れと愚痴

私の仕事Dayの流れ。 9:00 仕事開始 12:00 昼休憩1時間 13:00 仕事再び 18:00 定時 とそんな時間スケジュール。 そのなかで仕事をしているのは午前中の3時間と18時を過ぎてからの締まったデータの集計30分くらい。 あとは他の人が仕事をくれない限りヒマ…

眠れないこともたまにはあるね

昨晩は眠れなかった。眠れないことなんて今までで10日あったかないかくらいの睡眠幸せ人生を行きてきた私にとってこれは驚きだった。昼寝もしていないし、なんなら運動もした。それなのに眠れない。まぶたは重いのに眠れない。アタマは疲れているのに眠れな…

20170714

元気かい? 仕事。1時間ほど残業する。残業もするとわかってするのは辛くない。それが効率的にどうなのか?という話だが、定時になって締って初めて出来る仕事というのもあって困りものである。残業代を稼ぐ嬉しさで賄いたい。 こくしぼりのレモンを飲む。う…

上司に好かれる方法

注意してほしい。いまから「上司に好かれる方法」としてえらそうに文章を書いていくが私は kazunun07.hatenablog.com kazunun07.hatenablog.com と上記二つの記事で書いた通りの「仕事が暇」かつ「直属の上司との不仲」というスペックを持つ人間なのである。…

仕事の話の続き

以前こんなことを書いた。 kazunun07.hatenablog.com 内容を要約すると、「やることがなくて暇。耐え忍ぶ仕事というのが現状」というわけで、なかなか辛い現状だ。ちなみにこのエントリから1ヶ月以上たった今でもその状況は変わっておらず暇なのは現在進行形…

『ララランド』は男が考える理想の男の話だった

先日ようやく『ララランド』を観に行きました。お近くの映画館では最終日の最終回。そのせいか観客は多く、楽しい気分で映画を観ることができました。主演はエマ・ストーンとライアン・ゴズリング。観てない人もご存知の通りミュージカル映画です。私はミュ…

NetflixかHuluか、はたまたAmazonプライムか。私はどれを選べばいいの?2017年バージョン!!

いまや定額動画視聴サービスは当たり前の存在になっている。いまから「どれを選べばいいのか」という話を始めるのだが、もうすでに入会しているという人も多いことだろう。この文章はまだどれにするか悩んでいる人や、スイッチングを考えている人、追加して…

今日は休日だったという話

昨日は久しぶりに眠れない夜だった。とは言っても何か悩み事があったわけでもなく、単純に仕事から帰ってきて夕飯を食べて寝てしまったからである。疲れていたのだろう。いつもならば多少寝てしまっても夜の睡眠には影響が出ない人間なのだが、昨日は違った…

クレジットカードを使う時に頭に入れておきたいこと

自分への戒めが始まります。 3月も後半に入って間もなく4月。春とともに新生活が始まる人も多いかと思われますが、みなさまいかがお過ごしですか。 この春新社会人になるみなさんに伝えたい事がありまして、それは「クレジットカードの使い方」です。

FIFA17のオンラインでの勝ち方

目指せ序盤で3点差をつけて相手に通信を切られる展開! 勝者の自信からか「許してやろう」という寛大な気持ちになれるあの瞬間が好きです!! 私のFIFA歴は16からで、16ではオンライン対戦をやったのはお試し期間の2日だけ。本格的にオンライン対戦をするよ…

観ているテレビドラマ(2017年1月~)

もう3月に入って中盤。いまさら感は否めませんが、一応記録として今期どのドラマを観ているかメモっておきます。

節約したい休日の心構えをご紹介します

無計画にお金をつかっていたお財布がピンチ。友だち付き合いを円滑に進めるためにも、誘いは断りたくない。遊ぶとなるとお金がいる。ならばせめてひとりでいるときだけは節約したい。そんな私が考える節約休日の心構えをご紹介。

日本酒を好きになったキッカケの話

日本酒を好きになったのはおよそ3か月前のこと。2016年も終わろうとしている12月のことだった。 それまでは日本酒を好きになりたいという気持ちでいながらも、飲んでみると「うわあこれはちょっと飲めないわ」と思う日々。750mlのビンを買っては”頑張って”飲…

仕事がヒマ

仕事が超ヒマ。だなんて言ったら毎日遅くまで残業している人はうらやましがるかもしれません。大体始業の15分前くらいに出社し、昼休憩一1時間をはさんで約8時間PCの前で作業をする。その内のやることがあって作業してる時間は4時間くらい。束縛時間のお…

コーヒーにハマってなんとなく落ち着いてきたからここで一つ記録として書いておく

コーヒーは中学生くらいの頃から好きで、とはいってもよく飲んでたってわけでも無くて、あの頃はかっこつけ半分おいしさ半分くらいな気持ちだったと思う。当時熱心に読んでいたマンガ『ヒカルの碁』にイスミさんがブラックを飲むなんてずいぶん大人びた人間…