2017私の音楽の聞き方
音楽を聞く。それは当たり前の行動であって、趣味というよりも生活の一部と言った方が良いのかもしれない。別に音楽に詳しくてそれで食べてますみたいな人間ではないので、一般的なリスナーと言えるだろう。
ネット全盛の昨今、音楽の聞き方は変わってきている。そこで、自分の備忘録として、2017年現在の音楽の聞き方をメモしておきたい。
デバイス
主にiPhoneで聞く。カナル型有線イヤホンで聞くことが多い。イヤホンはソニーのそんなに高く無いやつ。(たぶんこれ↓)

ソニー SONY イヤホン MDR-EX150 : カナル型 ブラック MDR-EX150 B
- 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
- 発売日: 2015/07/15
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
一時期イヤホンにこだわっていたこともあったけれど、「所詮いやほんだし、ある程度聞ければ良いや」くらいに落ち着いた。
あとはBluetoothヘッドホン。(これ↓の前の型かな?)
購入当初はよく使っていたけれど、ヘッドホンそれ自体の使い勝手の悪さから最近は棚にしまわれている。
Bluetoothの良さを知り、ネットで話題になっている安価なイヤホンタイプのBluetoothも買ってみたけど、さすがに聞けるレベルの音質じゃないと思って使ってない。今の技術でもっと高価なモノを買っていたら違っていたのかもしれないけれど。
手軽さを望んでスピーカーが欲しくなり、Bluetoothの入門スピーカーみたいなやつを買ってみた。(これ↓)*1

ソニー SONY ワイヤレスポータブルスピーカー 重低音モデル SRS-XB20 : 防水/Bluetooth対応 ライティング機能搭載 ブラック SRS-XB20 B
- 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
- 発売日: 2017/05/13
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
アップルミュージックの曲を手軽にスピーカーで聞ける点で気に入っている。音質はiPhoneのスピーカーよりは良い。
あとは中学生の時に買ってもらったCDコンポ。これは買ってきたCDを聞く為。近隣住民の迷惑を気にしちゃうのであまり使わず。使っても微妙な音量でCD一周聞くくらい。果たして一年で何時間使っているのかわからない。
音源
第一にあるのがアップルミュージックの存在だ。今現在もっぱらアップルミュージックをメインに音楽を聞いている。通勤は車で音楽を聞くのがほとんどなのだが、毎朝「今日は何を聞こうかな」と考え、アップルミュージックの「For You」だったり、「見つける」の新着やランキングを参考に何を聞いて行くか決めている。アップルミュージックは洋楽に強いので話題の新作洋楽を聞くことが多い。月額980円。高いなんてちっとも思ってないし、むしろ安いくらいだと思っている。まあ値上げされたらショックは受けるんだけど。
アップルミュージックに無いがどうしても聞きたい音楽はツタヤでレンタルをする。CDは買わない。レンタルの方が安いし、場所も取らない。CDを買ってもほとんどiPhoneに入れるからCD自体は聞かないため、CDがただの置物になってしまうのがすごく嫌だからだ。
どうしても聞きたいシングルがあってアップルミュージックに入らないやつであれば配信で購入する。CDでは買わない。前述のとおりの理由。
基本的にCDは買わない。モノが増えるのが嫌、MP3と音質が変わらない(と私は思っている)、メイン試聴機のiPhoneに取り込む必要があり超面倒、配信に比べやや高い、といった理由で買わない。ただ、何かしらの特典がある場合はCDを買う。ボーナストラックだったり、ボーナスディスクだったり、初回限定版にはDVDが付いてきますだったりしたら買う。大前提として超好きなミュージシャンというのが存在しているが。
まとめ
アップルミュージック様様であることは間違いない。いちリスナーとして、毎年多くの新作を聞けるのはひとえにアップルミュージックのおかげだし、「金払ってまで聞くのもな」と敬遠していたミュージシャンのアルバムをなんとなく聞くことで、その音楽が好きになったりもする。洋楽なんて入会前はちっとも聞いてこなかったわけだし。洋楽はレンタルに一年かかったりしてたし、アルバムをバンバン買う経済的余裕もないので。CDやレコードといったモノを通して音楽を聞く時代は終わりを迎えるのかなと思っている。フェス文化だし、体験としての音楽が今後のメインストリームになるだろうし、ますますCDは売れなくなると思う。私が唯一CDを買っているバンドもその手の「CDを買わせようという特典」さえなければ配信で購入する。
音楽への向き合い方は人それぞれで、各々にプライドがあるとは思うが、今現在この聞き方で落ち着いている。
というメモ的な備忘録でした。
今一番気になるのはエアーポッズです。聞けるレベルの音質なのか試してみたい。

Apple AirPods 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth対応 マイク付き MMEF2J/A
- 出版社/メーカー: Apple Computer
- 発売日: 2016/12/14
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る